木曜日, 1月 14, 2021

集中講義だん

  1/12(火)~14(木)の日程で、鳥取大学の集中講義「計算社会科学によるソーシャルダイナミクスの理解と応用」を担当した。鳥取に出張して対面で講義をする予定だったが、やはり、オンライン開講となった。講義内容は以下のような感じ。

  1. 計算社会科学入門
  2. ソーシャルダイナミクスの理論(1)(2)
  3. ソーシャルデータサイエンス(1)(2)
  4. デジタルマーケティング
  5. フェイクニュースの科学(セミナー)

 今回は大学にもいかず、完全リモートワークで、自宅からネットにつないで講義をした。小さな子供がいる家庭では、なかなかに厳しい。講義の最中に、下の子が大声で泣き出したりして、冷や汗をかいたが、何とか事なきを得た。妻も、子どもたちが騒がないように注意していなければならいので、気が気ではない。

 最終日は、試しにAirpods Proをつけて講義をしてみた。ノイズキャンセリング機能のおかげで、泣き声がシャットアウトされて、自分の声が聞こえずらい違和感を除けば、これがリモートワークでの授業の正解のような気がする。最初からそうすればよかった。

 準備も講義も大変だったけど、学生からの感想もまずまずなので、集中講義をやってよかった。さて今後は、院試の準備やら、名大の修論や東工大のプロジェクトレポート、CRESTのプロジェクトの事務作業などなど、やるべきことは多い。

木曜日, 1月 07, 2021

緊急事態宣言再び

 明けましておめでとうございます。コロナ禍での新年のご挨拶です。
 本日、緊急事態宣言が再発出される見込みです。そうなると、来週予定されていた鳥取大学での集中講義は、現地に行くことが禁止され、オンラインでの実施になりそうです。鳥取出張も対面での講義も楽しみにしていたのに。講義準備のテンションもダダ下りです。がんばりますが。
 昔のブログ記事を見直していたら、4/11の記事で緊急事態宣言のことを書いていました。「1ヶ月後に明るい未来が待っているなら...」初回のセミナーを研究室で対面で行った後、ずっとセミナーはZoomによるオンラインで継続しています。これによって、新入生は先輩から学んだり、学生同士で学ぶ機会が失われてしまいました。明らかに新入生が苦戦している。
 そして、学生だけでなく、教員ももがいています。「1ヶ月後に明るい未来が待っているなら...」今回はそうなるのでしょうか?