熱の問題もあり、無線LANとHDはやはり別々の方が良いという結論に至り、BuffaloのNAS対応の外付けHD(2TB)を購入した。これは値段も手頃でTime Machineの保存用にも使えて非常に良い。
次に壊れたのが初代Macbook Airのファンとハードディスク。これらは完全に壊れたわけではなく、ファンはへたった音がうるさくなり、HDは次第に遅くなってきて挙動があやしいので、やばくなる前に先手を打った。ファンの交換はアップルストアで一週間の入院で治療費は8033円。HDは純正の物ではなく、128GBのSSDを購入して自分で取り替えた(参考)。結果として全く別人のように速くなった。あと2,3年もつならばよしとしよう。