日曜日, 8月 31, 2025

小田急線のある風景

  研究室の学生が「日本行動計量学会」で発表をするため、会場である専修大学生田キャンパスに向かった。学生の発表は午後後半だったので、生田駅で下りて街を散策した。生田には、学生時代にお世話になったいわき市の潮寮があり、思い出が詰まった特別な場所だ。

 生田駅の周辺はは、建物こそそれほど変わっていないものの、お店はすっかり変わってしまっていた。学生時代によく行った箱根そば、マクドナルド、本屋さん、TUYAYA、カラオケ屋さんはなくなり、別の店になっていた。あれから25年以上たつのだから、無理もない。

 坂道を登って潮寮まで歩いた。今はどのぐらいの学生たちがここに住んでいるのだろうか。僕が学生の頃は、いろんな大学・専門学校に通う人たちがいて、とても活気があった。当時、エアコンが部屋についていたかどうか定かではない。共通の自習室があって、夏はそこか、近所のファミレスで試験勉強をしていた。

 あの頃は、時間なんて無限にあって、いくらでも好きなことができる気がしていた。けれど月日が流れ、それは錯覚にすぎなかったと気付かされた。実際には、大勢の誰かが頑張ってくれていたおかげで、元気玉のように時間が僕に注がれていただけだったのだ。

 潮寮の裏側の階段を降りると、明治大学の入り口で、その前のローソンはよく行った。すでにそのローソンはなくなり、セブンやファミマが近くにできていた。階段から見える小田急線の風景は僕の日常だった。懐かしい。

潮寮
潮寮。4年生の時、奥の建物の3F右端の部屋に住んでいた。


寮からローソン(当時)に行く階段から見える風景

 

0 件のコメント: