情報リテラシーの講義は今年で2年目。講義内容は昨年とほぼ同じだが、学生のレベルは昨年よりも落ちたと感じる。演習をさせると、たいてい不測の事態が生じるのだが、想定外のものが多くて当惑することが多々あった。
昨日もびっくりするようなことがあった。
- 提出用USBに学生番号と名前を書いたシールを貼ってきなさい、と授業で何度も念を押したにもかかわらず、守らない学生が続出
- 試験直前になって、プログラムが動かないと言ってくる(授業で何度も説明した設定をしていないため。話を全く聞いていない。)
- 試験直前になって、プログラムを作るソフトはどこからダウンロードするのかと聞いてくる(授業中、一体何をやっていたのか?)
授業を聞いていないことに起因するこれらのトラブルには、呆れるしかない。1クラス100人以上もいるので、教員一人で個々に対応するなど不可能。
今年度は3コマ担当しているので答案の数は約300。実技試験のファイルもあるので(約300個のUSBを抜いたり差したり...orz)、合計約600の答案を採点しなければならない。1日に100やるのが限度だ。
仕事なので粛々とやるしかない。採点が終われば晴れて夏休み。
今年度は3コマ担当しているので答案の数は約300。実技試験のファイルもあるので(約300個のUSBを抜いたり差したり...orz)、合計約600の答案を採点しなければならない。1日に100やるのが限度だ。
仕事なので粛々とやるしかない。採点が終われば晴れて夏休み。
0 件のコメント:
コメントを投稿