土曜日, 7月 20, 2024

IC2S2 2024

 計算社会科学の国際会議IC2S2 2024に参加するために、ペンシルベニア大学(フィラデルフィア)に来ている。昨夜のカンファレンスディナーを終えて、ホテルに帰ってすぐに寝たら、朝3時に目が覚めてしまった。まだ時差ぼけが直っていない。

 今回は変化を感じる回となった。かつての計算社会科学といえば、ソーシャルメディア分析が全盛で、非構造化データを扱うスキルをもつCS研究者が多かった(当時のことは、[こちら]の記事にも書かれている)。

 しかし、回を重ねるごとに社会科学、特に、定量的研究をする社会学や政治学の研究者が増え、大規模言語モデル(LLM)が普及したことで、一気に研究の質・量ともに向上した。それから、新たに参入した博士課程の大学院生や女性研究者の数も増え、盛んにネットワーキングをしている姿が印象的だった(それだけ、アカデミアで、テニュアをとって生き残ることは熾烈なのだ)。

 私の研究室からは3件の発表があった。口頭発表をする予定だったポスドクは諸事情で参加できなかったので、私が代理発表することになった。結果的には、自分でスライドを直したことで理解が深まり、研究の強みも弱みもわかったので、その点は良かった。発表でもらった質問も今後の分析につながるものだった。学生1名と共同研究のポスター発表も無事終わった。

 次回のIC2S2 2025はスウェーデンで開催される。ポスドクや学生にどんどん出してもらいたいところだが、このところの円安で、出張費が劇的に高騰しているという頭が痛い問題がある(1名派遣するのに、60万円以上かかる)。学問的な熱と予算という現実問題に板挟みになりつつも、最善を尽くすほかない。



土曜日, 7月 13, 2024

レピュテーション

  Amazonに「ネットワーク科学入門」のコメントが載っていたので読んでみたら、あまりにも適当なコメントだったので、絶句した。

 まず書き出しは、

図書館で借りてザッと目を通した程度での感想です

と。いやいや、それで感想書いちゃ駄目でしょ。そして、

副題の印象とは違ってこの本にはPythonのサンプルコードや数式はそんなには出て来ない感じで、

と。いやいや、チュートリアル、網掛け、Boxを読んでないでしょ。しかも、わかやすさのために、そういう構造にしていることが冒頭に明記されている。

p.17でvertexをバーテックスと表記していますが、普通に頂点で良いのではないかと思います。 

これに関しては、訳の表現揺れかと思って、本書を再確認したら、「分野によってはそういう呼び方をする」という意図なので、これで全く問題ない。しかも、訳注まで入れている。

 もちろん、誤植や間違いがあれば直ちに訂正して、表に載せます。しかし、こちらには何の落ち度もないのに、 「ザッと目を通した程度」で一方的に適当なことを言われると、流石に気分が悪い。多くの時間を割いて作業した訳者に失礼でしょ。

日曜日, 7月 07, 2024

暑い

  熊谷市が41度越えの気温を記録して、「そんな暑い地域もあるんだね」ぐらいに昔は思っていた。しかし、今やこのぐらいの気温はどこでも記録しうるし、今日の新座は体感気温はこれを上回っていた。市長選挙の投票のために、近くの小学校まで家族で歩いて行ったが、命の危険を感じるほどの暑さ。

 この数日は、夜でもエアコンを消すことができないぐらい暑かった。エアコンを消せば熱中症の危険性があり、つけていると冷房のせいで体がだるくなる。もともと冷房が得意なほうではないので、日中もエアコンが効きすぎると具合が悪くなる(アメリカにいたときは、冷蔵庫の中かと思うほど極端に冷やすので、それよりはましだが)。

 この異常な暑さは、日本がどうのこうのという話ではなく、世界規模で温暖化が進行していることに起因するのだろうが。自分が生きている間はともかく、自分の子どもたち、さらには孫たちの時代の気候は大丈夫なのか、本当に心配になる。